今日、週に一回の精神科外来の日でした。本当は2週間に一回でもいいんだけど、その方がより先生と話が出来るため。
で、今日持ってったのが昨日のブログと1っ週間のタイムスケジュール表。
規則正しく生活を!って書いてあるのに全然規則正しくありません(笑)
そして話がちらっとWAISの結果に。
本当は来週はなす予定が、私が余りにも聞きたがったので話してくれました。
先生曰く
調子が悪いときでも続けられるスケジュールを組む
だそうです。
また、聞き取る力、説明する力は130だとかでいい気になってたんですが、
P曰く、「よーするに口だけってことね。」Σ(゚口゚;
でも先生が言うには、確かに「日記を書いたりメモを取るのは効果的」らしいので、
一年と7ヶ月ぶりにミニノートに日記を書きました。
これからは腹巻・・・じゃなかったウエストポーチに入れて常に持ち歩きたいと思います。言語化して行動化する。春樹的考えにもあってる。
なのでネット上の日記はあくまでサブでーす(笑)
誰も見てないと思うし。見てル人いたらごめんなさい、そしてありがとう。
でもかなり個人的な内容になると思います。
とりあえず
・CUBA行ってた方へメール@(mixi)
・白い日のを郵送!金無いや。。。
今日少し本を売ったけど、ゲームや服や、売れるもんあったらどんどん売っていこう。
とりあえず貯金箱接着しました。開けないようにw
なんかこっちは日記と呼べる代物じゃないな。。。
一冊のリストと言うか乱れ書き。
まぁ本日はこんなところでおやすみなさいzzz
だって12時に寝ないとね!
2008年3月4日火曜日
言い訳は聴かない
さてひさびさ更新。3月初週も半ばになってですが、理由は簡単寝込んでたからです。
先日のギャンブル日記を書いたとほぼナイスタイミングで、身内から手厳しいメールが寄せられ、先週末から今日まで寝込んでました。
いやホント、マジで死にましたね。
久々に本気で自殺を考えましたから。
包丁で心臓をぶっ刺したくなる衝動、
本棚でバスタオルで首括りたくなる衝動を、必死に薬で抑え、寝逃げ。
せっかく順調に来ていたのにリスパダール頓服で使っちゃったし。
あと一錠しかないよ。
そうだ頓服の話を先生としなきゃな。
しかしこのエビちゃんがすごいいいのです。
辛くてしんどいのに朝自然と目が覚めるんです。
こっちからしたらもっと寝逃げしたいのにできることなら一日中寝たい!って思うぐらいなのに
目が覚める。
しかもなんか微妙に元気だ。
こりゃあ、行動に移せないのも言いわけが利かない。
だって元気なんですもん、比較的。
日曜なんかはネットで野球中継を見て、土日は比較的ラクでした。
日曜の夜にリスパを飲んだのですが、かえって火曜日の方が残った気がします。
月・火とPに電話。
・頓服を決めてもらうこと
・学校に行く準備をすること(そろそろ)
あとなんか色々30分くらい話した気がしますが、
兄は「行動で示す」のを待ってるんじゃないかみたいなことを話してた気がします。
あと、携帯依存度が非常に高くなってきて、
余りにも携帯をいじりすぎて携帯恐怖症になってきて
電池が切れたまま放置してました(笑)
今週は2勝5敗くらい。
金曜からは鳥取に行く予定です。
ちょっと外泊するの不安なんですが
(薬と酒の併用とかなりそうだし)
明日しっかりDr.と相談しましょう。
しかし今日寝れるかな。。。
先日のギャンブル日記を書いたとほぼナイスタイミングで、身内から手厳しいメールが寄せられ、先週末から今日まで寝込んでました。
いやホント、マジで死にましたね。
久々に本気で自殺を考えましたから。
包丁で心臓をぶっ刺したくなる衝動、
本棚でバスタオルで首括りたくなる衝動を、必死に薬で抑え、寝逃げ。
せっかく順調に来ていたのにリスパダール頓服で使っちゃったし。
あと一錠しかないよ。
そうだ頓服の話を先生としなきゃな。
しかしこのエビちゃんがすごいいいのです。
辛くてしんどいのに朝自然と目が覚めるんです。
こっちからしたらもっと寝逃げしたいのにできることなら一日中寝たい!って思うぐらいなのに
目が覚める。
しかもなんか微妙に元気だ。
こりゃあ、行動に移せないのも言いわけが利かない。
だって元気なんですもん、比較的。
日曜なんかはネットで野球中継を見て、土日は比較的ラクでした。
日曜の夜にリスパを飲んだのですが、かえって火曜日の方が残った気がします。
月・火とPに電話。
・頓服を決めてもらうこと
・学校に行く準備をすること(そろそろ)
あとなんか色々30分くらい話した気がしますが、
兄は「行動で示す」のを待ってるんじゃないかみたいなことを話してた気がします。
あと、携帯依存度が非常に高くなってきて、
余りにも携帯をいじりすぎて携帯恐怖症になってきて
電池が切れたまま放置してました(笑)
今週は2勝5敗くらい。
金曜からは鳥取に行く予定です。
ちょっと外泊するの不安なんですが
(薬と酒の併用とかなりそうだし)
明日しっかりDr.と相談しましょう。
しかし今日寝れるかな。。。
2008年2月29日金曜日
スロ中
私はバカだ。
大莫迦者だ。
昨日、映画で「陰日向に咲く」を見て岡田くん演じる主人公のギャンブル癖の酷さに普通ギャンブル辞めようと考えるよな、おい。
なんでその次の日からスロット打ってるの?
最初は千円だけ、とか思いながら千円でBIG来て辞めた。そこまではよかった。センチュリーだった。次サンタクロースで4千円も突っ込んでBIG来た結局プラス2000円、プラス1000円でそこで辞めときゃいいんだよ。なんでそのあとよりによって戦国無双に6千円も突っ込むの?此間BROSに死ぬほど怒られたの分かってないの?
死ねば?
カス!
いままでトータルでどんだけ負けてんの?
50万は行ってないと思うけど、30マンは行ってるよ確実に。
デジカメ何台買えてるの?PCだって買えてるし。海外だって行けてるよ。
このことは先生とも話そう、が、それ以前に俺の意識の問題。絶対!
目標30マン貯める。
まずは小さい目標10万、いや5万、3万でいいから。
借金返済。
最初から親ローンなんて踏み倒す気でいたのか?違うよな。当初は払う気有ったんだよな?いつも当初だけ。理想だけ。口だけ。
マー君みたいに行動で示せよ。
ちゃんと就職して社会生活するためにも金銭感覚身につけろヴォケ!
何か喋り方がBROSに似てるな。やっぱ兄弟だな。
ああ、BROS.に入っときゃよかった。。。
2008年2月26日火曜日
今日は疲れた
でも本音を言い合った一日だった。
なんか自分の甘さに気付いて絶望
でも言語化できたのは昨日の日記のおかげだと思う。
そう言った意味ではよかった。
少づつ、生活にメリハリ付けていこう。
家事とかも出来るだけ手伝いながら、
自分のことは自分でやる。
もう27時間くらい起きてるけど、
前日に24時間寝たので平気だ。
P曰く統合失調症の陰性症状に似てる>らしい。
先生と会議だ。
診療報酬と診療情報もやっぱ取るかなー★
目標は大きくってドラマで建ちゃんも言ってたな。
何気に2回目のメールが嬉しい。
でもその分1回目のメールが厳しい。
反芻しよう。
直せるところは直す努力をしよう。
結果を示すんだ。
なんか自分の甘さに気付いて絶望
でも言語化できたのは昨日の日記のおかげだと思う。
そう言った意味ではよかった。
少づつ、生活にメリハリ付けていこう。
家事とかも出来るだけ手伝いながら、
自分のことは自分でやる。
もう27時間くらい起きてるけど、
前日に24時間寝たので平気だ。
P曰く統合失調症の陰性症状に似てる>らしい。
先生と会議だ。
診療報酬と診療情報もやっぱ取るかなー★
目標は大きくってドラマで建ちゃんも言ってたな。
何気に2回目のメールが嬉しい。
でもその分1回目のメールが厳しい。
反芻しよう。
直せるところは直す努力をしよう。
結果を示すんだ。
2008年2月25日月曜日
DEAD BODY
http://www.buscatube.net/play/youtube/fukuyama/tag1/gfoVSO_nY6Y/redxblue-fukuyama-masaharu
7
小さい頃、僕はひどく無口な少年だった。両親は心配して、僕を知り合いの精神科医の家に連れていった。
医者の家は海の見える高台にあり、僕が陽あたりの良い応接室のソファーに座ると、品の良い中年の婦人が冷たいオレンジ・ジュースと二個のドーナツを出してくれた。僕は膝に砂糖をこぼさぬように注意してドーナツを半分食べ、オレンジ・ジュースを飲み干した。
「もっと飲むかい?」と医者が訊ね、僕は首を振った。僕たちは二人きりで向い合っていた。正面の壁からはモーツァルトの肖像画が臆病な猫みたいにうらめし気に僕をにらんでいた。
「昔ね、あるところにとても人の良い山羊がいたんだ。」
素敵な出だしだった。僕は目を閉じて人の良い山羊を想像してみた。
「山羊はいつも重い金時計を首から下げて、ふうふう言いながら歩き回ってたんだ。ところがその時計はやたらに思いうえに壊れて動かなかった。そこに友達の兎がやってきてこう言った。<ねえ山羊さん、なぜ君は動きもしない時計をいつもぶらさげてるの? 重そうだし、役にもたたないじゃないか>ってさ。<そりゃ重いさ>って山羊が言った。<でもね、慣れちゃったんだ。時計が重いのにも、動かないのにもね>。」
医者はそう言うと自分のオレンジ・ジュースを飲み、ニコニコしながら僕を見た。僕は黙って話の続きを待った。
「ある日、山羊さんの誕生日に兎はきれいなリボンのかかった小さな箱をプレゼントした。それはキラキラ輝いて、とても軽く、しかも正確に動く新しい時計だったんだね。山羊さんはとっても喜んでそれを首にかけ、みんなに見せて回ったのさ。」
そこで話は突然に終わった。
「君が山羊、僕が兎、時計は君の心さ。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文明とは伝達である、と彼は言った。もし何かを表現できないなら、それは存在しないのも同じだ。いいかい、ゼロだ。もし君のお腹が空いていたとするね。君は「お腹が空いています。」と一言しゃべればいい。僕は君にクッキーをあげる。食べていいよ。(僕はクッキーをひとつつまんだ。)君が何も言わないとクッキーは無い。(医者は意地悪そうにクッキーの皿をテーブルの下に隠した。)ゼロだ。わかるね? 君はしゃべりたくない。しかしお腹は空いた。そこで君は言葉を使わずにそれを表現したい。 ゼスチュア・ゲームだ。やってごらん。
僕はお腹を押さえて苦しそうな顔をした。医者は笑った。それじゃ消化不良だ。
消化不良・・・・・・・・・。
これが元祖「RED×BLUE」
最初ラジオで聞いたときはred バイブルって聞こえて、「赤い聖書」だと思ってました。
笑)
最初「DEAD BODY」って曲を検索してたんだけどみつからず、これにしました。
話がそれました。
日記書こうと思っても書けなかったんです。ここ数日。
理由は分からないけどまた以前のパジャマから着替えられない状態になってまして、
ひとことで言うと「ザ・ひきこもり」って感じで
スケジュール帳にも、DEADBODYって書いときました。
知ってるヒトは少ないと思いますが福山雅治(以下ましゃ)の曲です。
土曜日、先週の土曜日にましゃのファンクラブ「BROS」の申し込みフォームを取り寄せました。
実に10年くらい迷ってたことを決断したんです。どーでもいーでしょうが(笑)
小学校からオールナイトのとりこになり、CDビデオ写真集DVDと買ったにも関わらず、ファンクラブに入ることは抵抗があったのです。
でも郵便局まで申し込みにいけない。
外に出る。ほんの200メートルほど歩くことができないのです。ダメ思考。
PCも開けず、ただひたすら寝てました。
まだリスパ残ってるのかな?
心配されたエビリファイの中途覚醒は今のとこないです。
コントミンかベンザリンがよく効いてくえてるのでしょう。
食欲も少しましになったし。(でもまだ食べてるのはストレスからか)
なんか今日2月25日思い切ってURLをmixiにアップしてしまいました。
と言うか病気(双極性障害)のことをプロフに書きました。
あーもう、あれだけ医療従事者からやめとけって言われたのにね。
なのですぐ消すかもしれません。
結構個人的には過激なことを書いてしまったので。w
改めて見直すと誤字多いなー
でもこんな文字だらけのブログ誰も読んでないでしょう!
と変に開き直り精神からあえて直しません。(たぶん)
最初は知り合いのブログのように写真や音楽やWeb拍手や色々手につけようと思ってたのですが、もはやただの日記と課しました。
一冊のリストです。教訓なら少しはあるかもしれません。芸術を求めてるかたはギリシャ人の書いたものを読んでください。
いきなり何を言ってるんだと思うでしょうが村上春樹です。「風の歌を聴け」です。
あれ持ってたのになくしちゃって図書館で借りて読みました。
前半部分はわりと覚えてるのに後半はそうでもなかったです。
ちょっと好きな部分を抜粋します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー7
小さい頃、僕はひどく無口な少年だった。両親は心配して、僕を知り合いの精神科医の家に連れていった。
医者の家は海の見える高台にあり、僕が陽あたりの良い応接室のソファーに座ると、品の良い中年の婦人が冷たいオレンジ・ジュースと二個のドーナツを出してくれた。僕は膝に砂糖をこぼさぬように注意してドーナツを半分食べ、オレンジ・ジュースを飲み干した。
「もっと飲むかい?」と医者が訊ね、僕は首を振った。僕たちは二人きりで向い合っていた。正面の壁からはモーツァルトの肖像画が臆病な猫みたいにうらめし気に僕をにらんでいた。
「昔ね、あるところにとても人の良い山羊がいたんだ。」
素敵な出だしだった。僕は目を閉じて人の良い山羊を想像してみた。
「山羊はいつも重い金時計を首から下げて、ふうふう言いながら歩き回ってたんだ。ところがその時計はやたらに思いうえに壊れて動かなかった。そこに友達の兎がやってきてこう言った。<ねえ山羊さん、なぜ君は動きもしない時計をいつもぶらさげてるの? 重そうだし、役にもたたないじゃないか>ってさ。<そりゃ重いさ>って山羊が言った。<でもね、慣れちゃったんだ。時計が重いのにも、動かないのにもね>。」
医者はそう言うと自分のオレンジ・ジュースを飲み、ニコニコしながら僕を見た。僕は黙って話の続きを待った。
「ある日、山羊さんの誕生日に兎はきれいなリボンのかかった小さな箱をプレゼントした。それはキラキラ輝いて、とても軽く、しかも正確に動く新しい時計だったんだね。山羊さんはとっても喜んでそれを首にかけ、みんなに見せて回ったのさ。」
そこで話は突然に終わった。
「君が山羊、僕が兎、時計は君の心さ。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんだか文章を考えず、フリー・シンキングのまま昔から日記を書いています。
僕の場合。それがいいのか悪いのかわからないけど、
だらだらと口語体で長いものになりがちです。。。
でもこうして今、日記を書けていることは少しは元気になった証しです。
レーゾンデートゥルです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー文明とは伝達である、と彼は言った。もし何かを表現できないなら、それは存在しないのも同じだ。いいかい、ゼロだ。もし君のお腹が空いていたとするね。君は「お腹が空いています。」と一言しゃべればいい。僕は君にクッキーをあげる。食べていいよ。(僕はクッキーをひとつつまんだ。)君が何も言わないとクッキーは無い。(医者は意地悪そうにクッキーの皿をテーブルの下に隠した。)ゼロだ。わかるね? 君はしゃべりたくない。しかしお腹は空いた。そこで君は言葉を使わずにそれを表現したい。 ゼスチュア・ゲームだ。やってごらん。
僕はお腹を押さえて苦しそうな顔をした。医者は笑った。それじゃ消化不良だ。
消化不良・・・・・・・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前半だけでよかったんですが、後半もついでに。
なんだか僕にはリスカやOD等、自殺企図することってこの言葉を使わず表現してることと同じなんだと感じます。僕含め。何らかの拒否反応って起こすんです、精神病患者って。「食べない」とかね。たなかみるさんの著書にも書いてあったと思います。「言語化」すること。それが病状を回復するための第一歩ではないかと。
幸い、僕自身は主治医、PSWには言語化できるようになりました。信頼関係築くまでやはり1年くらいかかりましたが。両親とも口も訊かない関係だったんですが、ある程度は言語化できるようになりました。問題は兄です。兄に病気のことを伝えたいと思うけど、メールや手紙を出す勇気がありません。面と向ってぶつかりあっていく勇気がないのです。これが病状を回復する第一歩だと僕は捉えています。
伝達わらなければ文明はない。ゼロだ。
病気のことも伝えたい、たとえばリアル友ミク友含めでも、言わなければ伝わらない。
なのでブログと言う形を取りました。
コミュニケーション下手なので。(笑)
まだまだ世間には馴染みの薄い精神科疾患ですが、
その敷居を少しでも低くなってくれればなぁと言うのがこのブログの本心です。
躁のときは「スピーカーズ・ビューロー大学でやったげるよ!」とか言ってたんですが、とてもそんな勇気ナッシング。
ああもう、いい加減、軽躁転してくれればいいのにって抑うつのときはホント思います。!
鬱のスパムが長いんですよねワタクシの場合。
4年くらいかかってますから。自分でも本当に双極性なのか分かりません。(笑)実際出されてる薬は効躁剤とかなんですが。学校で薬理学みたいなのも習って、一応クスリの基礎は押さえてるハズなんですが、そこらへんの患者さんに比べ全然かないません!三環系、四環系、ベンゾジアゼピン系、バルビツール産系etc・・・分かるのはメジャーマイナーの抗精神病薬、抗不安薬、睡眠導入剤などおおざっぱなののみです。
南条あやちゃんやロヒさんにはかないません。w
とりあえず今日も昼夜逆転。
月曜日なので髪きりに行きたいけど行けないし。
最近いい感じに髪伸びて髯はやし浪人ちっくです。w
太ってるから軽く醜形恐怖症になりそう。
とか言ってそんな自分が少し好きなナルナルですが(きしょっ!
歪んだ自己愛ではなく正しい自己愛を育てたいと思います。(ハイたなかみるさんの受け売りー)
長くなったのでこの変で。
今日はM病院時代の親友の誕生日です。
メール繋がらなかったけどいきてるかな・・・?
なんか3日か4日連続で「一瞬の風になれ」がドラマ化するみたいですね。
見なきゃ♪
2008年2月21日木曜日
nowエビリファイ!
今日3時から1週間ぶりの外来診察です。
3時間かけて鈍行でO大学病院へ。
今回はメモ書きした新聞紙や躁鬱の本3冊、ついでに携帯メモなど沢山準備していきましたがあまりそれらは役に立ちませんでした。
まず、診察室前の「精神療法遊戯室」とかって看板が目についたので、
先生に「あれなぁに?」と尋ねるとカーテンを開けられて
なんとそこには「箱庭」(療法)。
思ったよりもでかいのね。
早く診察に入りたい僕を尻目に、先生は丁寧に説明してくれる。
本音(あの~こうしてる5分間の間でも早く診察はいりたいんですけど。)
まず用意してきた話題に触れる。
一週間の様子も伝えた。
「確かにお兄ちゃんには一度説明する機会が必要かもねぇ」
いつも通りマイペースな主治医。
もっとも春先診察に来れるか分からないので、こう言った時間は貴重なのだが。
話がうつ病・なんちゃってうつ病の話に及ぶ。
先生の話では自傷うつ病のヒトは自分から「私うつなんです」とか言ってうつ病をアピールしてきて薬依存になりやすいらしい。
一方ホントのうつ病のヒトはなかなかそれを認めず、実際は自称うつのヒトが多いとも話してくれた。
だから偏見がなくならないんだよ!
とか思ってたが、自分の場合も自称躁鬱だった時期があったのでどうなんでしょう?と不安になり主治医に尋ねる。
緋紺さんの場合はねぇ、「躁鬱を含む何かなんだよ」
なんですか?私は今まで双極性障害だと思っていたんですが違うのですか?!
よく聞くと躁鬱は確かにあるらしい。
でもなんかそれだけじゃない何かもある。
何かって何よ(笑)確かにこの主治医は病名を昔から診断してくれなかった。
今もそうなのか。
本当は治れば病名なんてどうでもいいんだけど、これだけ色々調べたらやっぱりきちんと理解したい!。
エビリファイのことはmixiのコミュでリスパとの比較があったので迷わずスイッチング。1週間分ほどリスパの副作用止めにアキネトンも出された。
リストカットとか言う本が子供の間で流行ってるとM病院時代に聞いたとか。
それはイヤだなぁ確かに。
初回保護入院時の話も俺が記憶していたものとは違っていた。
先生は土曜当直、日曜病棟勤務を終えた後、夜8時くらいにうちに来たらしい。
それでついたの2時とか。今もって謝っときます。すいません。
それに僕が思ってたのはそれが初の乖離だと思ってたんだが
それ以前にもあったとか。
すいませんあまり記憶にありません(笑)
でもあの時から先生を主治医って決めたんだ。
O先生は俺の存在は初回入院時から知ってたらしい。
なんだか主治医と言う役割は、だいたいの病気の流れをつかんで、対応する薬を知っておけばよいのだとか。
でも僕に言わせればそれだけじゃない。
カウンセリングが、僕の場合は大変役に立った。
一時期保護室に入れられたりもしたけど、リスカやOD、過食嘔吐などには手を出さなかった(今瀉血に興味があるけどw)
先生もその辺は褒めてくれた。嬉しい。
ボーダーとか自己愛性人格障害とかは
読んでたら誰でもそう思い込むって言われたけど確かにそうだな。
でもなんか頭でっかちにならない程度の病識は身につけておきたい。
そういえば最近乳が出てきていることについて触れると、
リスパダールの女性ホルモンの一部がなんとか言われた。
早くエビリファイにして食欲とともになおしたいものだ。
やっぱり今の主治医以外の主治医は考えられないよ。
一度に1時間以上もみてくれる多いときは2時間以上。
なんだか量も求めているのかな僕は。
Pにもつかず離れすの状態で大学乗り切ろう。もう2月下旬だよ。
エビの効果でやせたらいいな。
捻挫してからパジャマから着替える生活に支障をきたしそうだがどうだろう。
なんだかここのとこやっつけ日記だな。
19のときこの子の症状はなんあんですか?
とO大のカンファとかにも俺の症例出回ってたらしいね。
俺的にはよく分からないけど必死で診てくれてたのだけは覚えてる。
こうして信頼できる主治医にめぐり合えただけありがたいことなのかもしれない。
なんかでもアディクションになりそうで怖いな。
いやDr.との距離感は取ってきたよいままでも。
たなかみるさんのHP見なきゃ。
今日も過食でした。でも捻挫してるけど一人で風呂入れたから合格。
夜寝たから今夜寝れるかな。。。
2008年2月19日火曜日
パジャマは脱げたけども
おかげさまで土曜日、なんとかパジャマは脱げました。日記の効果はすごいですね。
父が市街地で証券会社の説明会に行くということで、車にライドオン!
ここらで一番大きい本屋で降ろしてもらいました。
目的はあったのです。
「リストカット症候群から卒業したい人たちへ」byたなかみるさん。
これを求めて本屋に行きました。
実は前作「お手軽躁鬱病講座ハイ&ロー境界線RIMIX」はPから借りて読んでいたので同一人物という事で驚きました!
初作の「お手軽躁鬱病講座ハイ&ロー」も含めて5冊買いました。
たなかみるさんの本は一冊1680円。。。
高いなぁ(笑)
帰りに図書館でも本を5冊買ったのでその日計10冊です。(ウチ村上春樹3冊)
その後帰って24時間くらい起きてたとこでダウン。
福山雅治のオールナイトをmixiをしながら聞いてたら、
あっという間にSOU+のコミュが爆増(笑)
そして10年前のカセットを聞きながら寝落ち。。。
そうそう土曜は午前中そうとう落ちてて、
親友のOとIに電話してしまいました。
二人とも仕事中だったけど、夜にメール電話してくれました。
せっぱつまってたんだと思います。
ところがっ、日曜日24時間寝てました!
24時間起き24時間寝るこの生活。
昔100歳のおばあちゃんが同じような生活やってたな(笑)
んなわけで起きたの月曜2時(a.m.)
飯を食い風呂入り、両親の布団へ。。。
そしてだらだらしながら9時ごろ父と散歩へ。
おそろしく体力がないので体力作りに。
しかしっ、なぜかバレーの垂直ジャンプがしたくなり飛ぶと
(前起きしてきますが体が温まったからで変なヒトじゃないです。いや変なヒトかもワラ)
足首をグキッ!。
病院に行ってレントゲンを取り、捻挫でテーピング。松葉杖2本借りました。。。
そして帰って本を読む読む。たなかみるさんの3冊は一気読みしたでしょうか。
新聞も切り取り、なぜか自分の中で掘り起こし作業をしだす。。
すると異常な吐き気とムカつきに襲われてなぜか食べる。
最近すっごい過食気味なんですよ~あはは
そして我慢できずPに電話。ちょっと助かる。
会い方にも電話。心配されながらcellで1時間以上もtell。
そんなわけで12時前にネットも開けず寝ました。(3時に追加しました)
そして今日火曜日。
9時起床。最近にないよい目覚め。
明日が水曜で診察日だから生活リズムも戻さなきゃね♪
しかし朝ごはん後コタツで睡眠zzz
12時くらいまででしょうか。
そして父親に甘えキレられる。この時点で心因反応発生。ぅっ、ううぅ、と悲鳴のような嗚咽。
しばらくして読書して洗濯物入れ。
そしてやっとPCを開く。
mixi開くのは怖いな。。。
明日は外来だ!エビリファイへ移行逝こうw
2008年2月16日土曜日
リスパ恐るべし。
昨日、15日はこともあろうか徹夜しました。
ええと木曜から金曜日です。
曜日感覚無いので。
その理由は朝までmixiで日記を書いてたのが半分と
「南条あやの保護室」を見てたからです。
こともあろうかmixi日記のほうは
最初は単に心理テストのことを書くつもりが、書いているうちに勢いを増しだして、
私の医療保護入院体験を書き出しました。
結局朝の9時くらいまで書いてました。
やることが無いって素晴らしきかなニート生活(哀。
それでいて久々に爽快な朝を迎えたのです。
新聞記事を一通り読みました。
これは実に久しぶりのことなのです!
しかも一番読まない経済面からしっかり読み始め、
最終的にはテレビの裏面まで読みました。
障害者の働くページとか医療面がいろいろのってて
ほんと充実した気分になりました。
何せ今まで活字と言うものに全く興味を示さなかったですからね私。
ニュースと言えば携帯からmixiニュースの気が向いたとこだけ、
(おおむねスポーツ面しか読んでません)ですから。
それだけで躁転の兆しとせっかちになる私。
慌てて、・・・でもないですけどPに電話しようとしました。
9時すぎに一回。「席を外しております」
11時前に一回。「11時半まで外出中です」
そこで迷ったのですがお風呂に入りました。
実は夕べお風呂に入っていなかったのです。ぎゃふん!
ふざけて父に抱きつきます。
一緒に入らないかと。
実は私父にべたべたなんです最近。
昔は同じ空気も吸いたくないくらい嫌いだった両親。
それも男親の方です。
つい最近までお風呂も一緒に入ってたのは秘密です。w
退行現象の一つでしょうか?
幼児化してるんです。
すぐ抱きつきます。キスをします。それどころか性行為まで求めます。半分冗談ですが半分本気です。
主治医からは「いつか収まる」と言われてますが、父は私を見ると怯えて逃げます(笑)
昼に高校時代バイトしてた近所の焼肉屋でラーメン定食を食べました。
足りません。
食欲が圧倒的にあるのです最近。
昨日夜中にmixiのエビリファイのコミュみてて分かったんですが
これもすべてリスパダールの副作用に間違いありません!
14日も夜12時就寝後8時に一旦目を覚まし、
でも布団から出られず、
結局起きたの夕方5時。
17時間睡眠です。一日の殆どが潰れています。
もっとも8時に起きた時点でエイヤッ!と起きればいいのですが
それが出来ないのが私の意志の弱さだと思います。
今の目標はパジャマから着替えることです。
一日パジャマで家の中で過ごしてしまうのです。
どうしようもなく日建設的です。
精神科病院入院状態と変わりません。
と言うワケでリスパダールからエビリファイに薬の変更を来週診察時に頼んでみようと思います。
食後Pに電話しました。
2週間ぶりに連絡したんですが早く電話を切りたそうです。
当然、病院移ってるから縁が切れるのがスジなんですが、
彼女は私の通っていた(そして春から通う予定の)大学の講師なので、
仕方なく面倒をみてやるというスタンスです。
もっとも躁状態のときは死ぬほどお世話になりました。
私が家で死んでないかアパートまで来たこともあるそうです。
大学一年の頃はモーニングコールまでかけてもらってました。
そして大学内では四六時中病院にCALL!
「なんだか私まで一緒に大学行ってるみたい・・」
と言わしめたほど献身的に私を支えてくれました。
でも主治医が戻ってきてからしばらく私の面倒はみないといってやがりました。
私も正直少し休ませてあげようと思ってます。
でも思い切って2週間ぶりに電話したんです。
だって主治医がいない1年半のあいだ、主治医代わりにに全部見てくれたヒトなんで。
新聞読んだだけで躁じゃないかと言ってる私に、
「それくらい普通のことなんだけどねぇ。。。」と冷静に切り返します。
切り返しのの速さは超一流です。
私はいつも丸めこまれています。
主治医とP。
この二人が私を支える主な医療的中心人物です。
いつかは独立しないといけないのは勿論分かってるんですけどね。
量のP、質のDr.そう言ったところでしょうか。
二人ともメチャクチャ忙しい中私に大量に時間を割いてくれるのは
申し訳ないんですがありがたいことです。
いつの間にかそれが普通になってしまうのがこわいところで、
そうならないようには私も気をつけてるつもりなんですが、
ついつい依存してしまいます。
で、Pに電話して「そのまま夜まで起きてなさい」と指示を受けたんですが
私が「もう眠剤飲んだ」と言うと「じゃあ寝たほうがいいね」といわれて昼12時に寝ることに。
もうかれこれ20時間近く起きてるから眠いこた眠いんですが(笑)
それでも彼女は3日寝ないと躁になる。と言っていました。
今の私はムリヤリ寝ないでアゲアゲに持って行きたい上体なんですが
あっさりと否定されました。
そしてずるずると電話を引き延ばす私に引導を渡します。
「じゃあ切るね」ツーツー。
このあくまでドライなところが彼女の持ち味です(笑)
んで昼過ぎに部屋に戻って寝ました。
意外に寝付けました。
夜8時に目が覚めたけど結局2度寝しました。
二度寝三度寝するとこが私の悪い癖です。
そのあとは眠いよう眠いようと思いながら目が覚めてる一番いやな状態で目覚めれば夜2時。
ヒャホウ!14時間睡眠だぜ俺!
深夜におかず食べてるなんて親と確執のあった(ていうか拒否反応起こしてた)5年前以来かも。
2時22分くらいに風呂に入って
出たの4時前。
とにかく長湯するのです。
んで歯磨きして南条あやちゃんの日記を読む読む。
面白い。コメントしたいけどフリーメールしかもってない私は投稿できない。
なんとか本メールアドレスを知りたいものです。
私はPCのことははっきり言ってすごい音痴なんですよね(笑)
6時にトイレ行ってから日記作成開始。
現在6時52分です。
一種の記録、生活記録として日記は残しておくつもりです。
主治医に会ったとき診察の足しになるし。
とりあえず今日はこの辺で。
今後の目標はパジャマを脱ぐ生活、に戻すことです
レヴェル低いなぁ。。。
2008年2月14日木曜日
赤×青へようこそ!
初日記。
今さらながらブログと言うものに手をつけてしまいました。
しかもBLOGGER。
初心者なのに無謀です(笑)
この私は躁うつ病患者です。
大学受験をきっかけに発病し、かれこれ5年
精神科病院に入院、通院し、現在も向精神薬を飲んでます。
現在23で休学中。
春から大学に復学予定です。
このブログでは私の思ったことを徒然なるままに書き綴っていこうと思います。
赤(躁)、青(鬱)という事でこのブログのタイトルはかけてあります。
現在軽い鬱状態。
引きこもりで昼夜逆転。
とても学校なんか行ける状態じゃありません!
でも行く予定です。w
バレンタインの今日はお祖父ちゃん(享年87)の命日でもありましたが、
法事も眠ってていけませんでした。
まずは昼夜逆転を直すことを主治医から言われておりますので、
それを目的にがんばりたいと思います。
今日のよかったことはチョコを食べたこと、
高校時代からの友人と今年初メールできたこと。
鬱のときって積極的に自分からコンタクトとれないんですよね。
2008年になって2月も半ばだというのにやっと連絡がつきました。
あと岡山の飲み友達であるえっちゃんからMSNメッセンジャーの方法を教えてもらい、
やっと基本的なことがわかった次第であります。
今まではどうやって開くかも分からず、
ただ来たチャットをこなしていただけなのですが
ただ単に「使用してないショートカット」に
windows live messengerが入ってただけでした。w
最近、読書に凝ってまして(何せひきこもりですから)
乙一のJOJO4部小説、漫画JOJO4部7部を貸し本屋POPYEで借りて読みました。
南条あやちゃんの「卒業式まで死にません」と
村上春樹の「ノルウェイの森」も読み始めたばかりです。
昨夜から読み始めた「ノルウェイの森」は、
19で恋人を自殺で無くした僕にはとても思いい入れ深い作品です。
ペパーバックも買いました。
先日2月7日が彼女の命日でして、
13日に診察に行った際は主治医とも色々彼女について話しました。
現在の彼女も自殺した彼女もメンヘラです。
リストカットやODをし、向精神薬を飲んでいます。
もちろん、僕もメンヘラです。
この向かう先が果てしなく見えないカップルに
見える明日は、どんな残酷なものか想像もつきません。
でもチョコありがとうな。
そんな2008年2月14日バレンタインデー。
今さらながらブログと言うものに手をつけてしまいました。
しかもBLOGGER。
初心者なのに無謀です(笑)
この私は躁うつ病患者です。
大学受験をきっかけに発病し、かれこれ5年
精神科病院に入院、通院し、現在も向精神薬を飲んでます。
現在23で休学中。
春から大学に復学予定です。
このブログでは私の思ったことを徒然なるままに書き綴っていこうと思います。
赤(躁)、青(鬱)という事でこのブログのタイトルはかけてあります。
現在軽い鬱状態。
引きこもりで昼夜逆転。
とても学校なんか行ける状態じゃありません!
でも行く予定です。w
バレンタインの今日はお祖父ちゃん(享年87)の命日でもありましたが、
法事も眠ってていけませんでした。
まずは昼夜逆転を直すことを主治医から言われておりますので、
それを目的にがんばりたいと思います。
今日のよかったことはチョコを食べたこと、
高校時代からの友人と今年初メールできたこと。
鬱のときって積極的に自分からコンタクトとれないんですよね。
2008年になって2月も半ばだというのにやっと連絡がつきました。
あと岡山の飲み友達であるえっちゃんからMSNメッセンジャーの方法を教えてもらい、
やっと基本的なことがわかった次第であります。
今まではどうやって開くかも分からず、
ただ来たチャットをこなしていただけなのですが
ただ単に「使用してないショートカット」に
windows live messengerが入ってただけでした。w
最近、読書に凝ってまして(何せひきこもりですから)
乙一のJOJO4部小説、漫画JOJO4部7部を貸し本屋POPYEで借りて読みました。
南条あやちゃんの「卒業式まで死にません」と
村上春樹の「ノルウェイの森」も読み始めたばかりです。
昨夜から読み始めた「ノルウェイの森」は、
19で恋人を自殺で無くした僕にはとても思いい入れ深い作品です。
ペパーバックも買いました。
先日2月7日が彼女の命日でして、
13日に診察に行った際は主治医とも色々彼女について話しました。
現在の彼女も自殺した彼女もメンヘラです。
リストカットやODをし、向精神薬を飲んでいます。
もちろん、僕もメンヘラです。
この向かう先が果てしなく見えないカップルに
見える明日は、どんな残酷なものか想像もつきません。
でもチョコありがとうな。
そんな2008年2月14日バレンタインデー。
登録:
投稿 (Atom)